☆ 当ブログは、プロモーションを含みます。
ロリポップ!
制作概要
今回は羊毛フェルトを使用して「トイプードルのぬいぐるみ」を制作していきます。
使用材料: 手芸綿、羊毛フェルト、ビーズ(目)
ニードル
制作時間: 2時間半(高速で制作して)

プードルは、正方形がベースとなるので作りやすいのです。
今回のテーマは、「時間」。
完成までの時間を測ってみました。
目標は2時間でしたが、実際は2時間半。
どうしたら早く効率よく出来るのか、考える必要がありますね。

ダラダラ制作しない為にした事

ハンドメイドは自分のペースでできるのが利点ですが、反面ダラけようと思ったらいくらでもダラけられるのが難点です。
そこで、「終始テンポよく制作し続けるにはどうしたら良いか」をテーマに制作に臨みました。
これまでの制作時間はおよそ丸2日。
どうしても日を跨ぐとテンションが下がり、モチベーションを保つ事が難しかったです。
なんとか1日以内に収めたい。
というか、2時間くらいしかまとまった時間が取れないので、何とかこの時間内で完成させたいと思っていました。
そこで、今回の目標時間は2時間。
制作中はアップテンポなリズムを流しながら行いました。
(キーボードからリズム設定。メトロノームアプリなどもあるので、それを利用しても良いかも)
Tempo 150。
結構早いテンポですが、これに合わせてリズムよくチクチクしていくと、後半もダラけずに出来た気がします。
それなら歌の方が良いのでは?と思うかもしれませんが、それだと駄目なんですよね〜。
私の場合、歌ってしまって逆に集中できないwww。
結果は2時間半。
時間オーバーです。
色付け、目入れはできませんでしたが、初めての試みなので良しとします。





完成・反省
手芸綿で形が出来たら、羊毛フェルトで色付けします。
色付け、目、鼻、口を入れて完成しました。

色付けは表面に羊毛フェルトを貼っていくだけなので、すぐに終わるだろうと甘くみていましたが、2時間以上かかってしまいました。
もちろんTenpo150のリズムを流しながら作業。
はじめは色付けだけだからと余裕でリズム無しで好きな動画を見ながら作業していましたが、これがなかなか進まず。
これではいかんと思いアップテンポのリズムを流しながら作業しました。
すると、テンポ良く作業が進んでいきました。
気の持ちようかもしれませんが、単純作業を繰り返す時は試してみると良いかもです。
目標の時間はオーバーしてしまいましたが、やはりアップテンポのリズムを流しながら作業するのは、大切な事のようです。
ぬいぐるみ本体には、時間を重視するあまりニードルの跡がくっきり残ってしまったので、要改善です。
ニードルの跡を残さないようにしようとすると、極薄く広げた羊毛フェルトを何度も上に重ねていく事が必要ですし、下地も固くなっているのも跡が残る原因となります。
今回は時間重視で制作しましたが、仕上がりを考えると手順を変える必要があるのかもしれません。
ニードルの跡が残らないようにする工夫
ニードルの跡が残らないようにするには、羊毛フェルトをあらかじめある程度の大きさで成形した物を作っておいて、それを下地に貼り付ける方法を取るのが良いかと思われます。
そうすれば、下地に必要以上にニードルを刺す必要がなくなり、ニードル跡が残りにくくなるからです。





![]() | 羊毛フェルト 『ハマナカ ニードルわたわた50g H440-003-310』 Hamanaka ハマナカ 価格:378円 |

![]() | CraftCafe さし目 黒 2mm〜8mm|副資材 刺し目 さし目 目 鼻 2mm 3mm 4mm 5mm 6mm 8mm 動物ぽんぽん 掲載 トーカイ 価格:198円 |

まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は、「ぬいぐるみ制作 時短のコツ」についてのお話でした。
”時は金なり”
1日にかけられる制作時間はごくわずか。
その中でいかに時間を有効活用できるかが勝負です。
集中力とモチベーションを保った状態で制作に臨みたいですね。
なんとか2時間以内に完成させたいので、今後はサイズを小さくしてみようかとも考えています。
単純計算で、サイズを半分にすれば時間も半分になるのではないかとwww
ではでは今回はこの辺で。Bye(*・ω・)ノ
- 当ブログは、プロモーションを含みます。
- 当ブログの情報で不利益があっても、当ブログでは一切の責任を負いかねますので、ご了承下さい。
- 当ブログで紹介した商品の購入は、自己責任でお願いいたします。
- 当ブログの内容はできる限り正確な情報を提供するように努めておりますが、正確性や安全性を保障するものではありません。情報が古くなっている事もございます。
- 意図せず著作権や肖像権を侵害してしまった場合は、速やかに対処致します。
- 当ブログ内の文章や画像を無断で転載する事を禁止します。