PR

【絵本】 読み聞かせ、寝かしつけ絵本 「トマトぼうやと ひんやりスープ の ひみつ」

絵本

☆ 当ブログは、プロモーションを含みます。

読み聞かせ、寝かしつけ、おやすみ用絵本

保護者の方へ

おやすみ前の時間に読めるような、優しいお話です。

読み聞かせしやすいように、お話は ” 漢字 ” 表記にしてあります。

また、お子様ひとりでも読めるように ” 全ひらがな “ 表記も別ページにご用意しておりますので、ご利用下さい。

早速読んでみましょう。

「トマトぼうや と ひんやりスープのひみつ」

あつい あつい 日には…

むかしむかし、とってもあつ〜い夏のある日。

トマト村に住んでいるトマトぼうやは、グッタリしていました。

「もうダメだ〜。暑くて、暑くて、溶けちゃいそう…!」

トマトぼうやは真っ赤な顔をさらに真っ赤にして、木かげでゴロゴロしていました。

そばには、ナス爺さんやキュウリ姉さんもいて、みんなぐったり。

「こんな日にぴったりの物があればいいんだけどのう…」

とナス爺さん。

「そうねぇ。何か、ひんやりして、おいしくて、元気が出るもの…」

とキュウリ姉さん。

それを聞いたトマトぼうやは、ムクっと起き上がりました。

「そうだ! 何か冷たくて元気が出る物を探してくるよ!」

「気を付けてね〜」

と みんなが見送る中、トマトぼうやは 村をとび出しました。

ひんやりして、元気が出るもの

トマトぼうやは、森の中をてくてく歩いていきました。

そこへ、[ 野菜の知恵者 ] と呼ばれるオクラ博士が現れました。

「おや、トマトぼうや。どこへ行くのじゃ?」

ひんやりして、おいしくて、元気が出るものを探してるんだ!」

「それなら、北の丘のふもとに住む“スープばあや”に会ってごらん。

特別な冷たいスープを作っておるそうじゃ」

トマトぼうやは目をキラキラさせて、ぴょんと飛び跳ねました。

「ありがとうオクラ博士! 行ってみるよ!」

秘密のレシピ

レンジで1分20秒簡単お手軽本格スープ

北の丘のふもとへたどりついたトマトぼうや。

そこには、こじんまりとしたおうちがありました。

トントン、とドアをたたくと、白いエプロンをつけたスープばあやが出てきました。

「まあまあ、よう来たね。もしかして、“ ひんやりスープ ” をさがしてるのかい?」

「うん! ぼく、トマト村のみんなを元気にしたくて!」

スープばあやはニッコリ笑って、トマトぼうやを台所に招きました。

そこにはピカピカのお鍋と、沢山の野菜たち。

「このスープにはね、一番大事なものがあるんじゃよ。

それは、“トマトのまごころ”。

トマトの優しさと甘さ、酸っぱさが詰まってるんだよ」

スープばあやは、トマトぼうやの体を見て言いました。

「ちょうど、あんたがぴったりだねぇ」

「ええっ!? ぼくがスープに!? 食べられちゃうの!?」

「ふふふ、違うよ。あんたの優しい心と元気を、ちょっとだけスープに分けてくれればいいのさ」

そうしてスープばあやは、トマトぼうやの姿をうつした “ まごころエッセンス ” を 小さなビンに詰めて、赤くてキラキラしたスープにそっと垂らしました。

するとどうでしょう!

スープはパッと光って、まるで宝石のように光りだしたのです。

「さあ、できたよ。“トマトの冷製スープ”。

いっぺん飲んでごらん」

夏のしあわせ

トマトぼうやは、おそるおそるスープを一口飲んでみました。

「……!!」

目をパチクリさせて、ほっぺたをおさえました。

冷たくて、おいしくて、元気が湧いてくるよ! 

お日さまの味がする!」

スープばあやは嬉しそうに笑いました。

「さあ、このスープを持って、村に帰っておくれ」

トマトぼうやは、特製スープをリュックに詰めて、村へ飛び戻りました。

村のみんなも、スープを一口飲むたびに、

「うわぁ、シャッキリした!」

「わたし、元気百倍!」

「まるで夏のごほうびみたいだ!」

と大喜び!

トマトぼうやは にっこりして言いました。

「このスープはね、ぼくのまごころと、スープばあやの秘密のレシピでできてるんだ!」

それからというもの、トマト村では、夏になると “ ひんやりトマトスープ祭り ” が開かれるようになりました。

スープを一口飲むたびに、みんながにっこりする、そんな優しい夏の幸せが、ずっと続いたのでした。

おしまい

レンジで1分20秒簡単お手軽本格スープ
  • 当ブログは、プロモーションを含みます。
  • 当ブログの情報で不利益があっても、当ブログでは一切の責任を負いかねますので、ご了承下さい。
  • 当ブログで紹介した商品の購入は、自己責任でお願いいたします。
  • 当ブログの内容はできる限り正確な情報を提供するように努めておりますが、正確性や安全性を保障するものではありません。情報が古くなっている事もございます。
  • 意図せず著作権や肖像権を侵害してしまった場合は、速やかに対処致します。
  • 当ブログ内のオリジナル絵本や挿絵の著作権は、当ブログが保有しています。無断で転載する事を禁止します。