日常の暮らし

【日常の暮らし】 手ごね「とろ〜りチョコパン」

米の高騰対策として、手作りパンを練習中です。今回は、子供が喜ぶ「とろ〜りチョコパン」を作ります。最近は一口チョコもだいぶ高くなりましたが、みんな大好きチョコパンは外せないでしょう!火を使わない簡単具沢山スープもご紹介。
絵本

【絵本】 ひとりで よめるもん 「おふろれっしゃ」

おやすみ前の時間に読めるような、優しいおはなしです。今日も今日とて、お風呂列車は進んで行きます。今回はどんなお客さんに出会えるでしょうか?
日常の暮らし

【時短テクニック】 野菜不足の救世主

野菜高騰している中、手軽に野菜不足を補う方法を紹介します。
日常の暮らし

【日常の暮らし】 「手ごねパン」に挑戦!

米の高騰対策として、「手ごねパン」を練習し始めました。失敗と挑戦を繰り返す過程を記録していきます。目標は、お米の代わりになるような、シンプルで素朴なパンを目指します!火を使わない野菜スープもご紹介。
絵本

【絵本】 読み聞かせ、寝かしつけ絵本 「おふろ列車」

おやすみ前の時間に読めるような、優しいお話です。今日も今日とてお風呂列車は進んで行きます。今回はどんなお客さんに出会えるでしょうか?
日常の暮らし

【日常の暮らし】 トースターで作る 手ごねパン「ツナコーンマヨ」

米の高騰対策として、手作りパンを練習中です。今回は、小腹が空いた時に食べたい「ツナコーンマヨ」を作ります。洗い物を減らすちょっとしたコツを発見!火を使わない簡単具沢山スープもご紹介。
音楽

【音楽】 「努力の人」 ジャズピアニスト Hank Jones

幼少期から楽器を習っている人は多いですが、その中からプロになるのはほんの一握り。スタートは一緒なのに、プロになる人と趣味で終わる人、いったいその違いは何なのでしょう?その答えはハンク・ジョーンズにあるかもしれません。
日常の暮らし

【日常の暮らし】 フライパン1つで作る「ゴマパンサンド」

どうにも成形が面倒なので、今回はフライパン1つで「捏ねて」「成形して」「茹でる」作業をまとめてやっちまおうと思います。無料レシピ公開中。火を使わない「野菜スープ」もご紹介。
日常の暮らし

【日常の暮らし】 簡単!見た目もかわいい! 「チョコバナナアイスキューブ」

混ぜるだけの簡単レシピなので、夏休みにお子さんと一緒に作るのも楽しいですよね。一口サイズなので、口寂しい時にポンと口に放り込む手軽さがGood!無料レシピ公開中。
音楽

【音楽】 ボサノバ生誕の立役者 ジョアン・ジルベルト

ボサノバ生誕の立役者 「ジョアン・ジルベルト」について学んでみました。ジョアンの生み出したバチーダ奏法はギターのものでしたが、ピアノアレンジにも十分応用ができるものです。参考楽譜・音源あり