PR

【日常の暮らし】 トースターで作る おうちパン 「ビッグマック再現バーガー」

日常の暮らし

☆ 当ブログは、プロモーションを含みます。

米の高騰対策として、手作りパンを練習中です。

失敗と挑戦を繰り返す日々ですが、目標はお米の代わりになるような、シンプルで素朴なパンを目指します!

目標
  • シンプル、素朴
  • 毎朝食べたくなるような味
  • 毎日作れる様に、工程を極力減らす

今回は、目指せ!ビッグマック!

フレッシュな野菜を挟んだ罪悪感を薄めたハンバーガーです。

夕飯の残りのハンバーグをバンズサイズに丸く作り、見た目もビッグマックに近づけていきます。

では、早速作り方を見ていきましょう。

「ビッグマック再現バーガー」 材料・作り方

目で見る手順

計量
混ぜ・捏ね
焼き上がり
好きな具材をチョイス
完成
応用 ハムやチーズ、卵、シーチキンなど普通のサンドイッチの具材を挟んでもおいしい。

大…大さじ

 材料
  • 水 50g
  • 牛乳 100g
  • さとうきび糖 大 1
  • ドライイースト 大 1/2
  • 米油 大 3/4
  • 強力粉 180g
  • すりごま 大1
  • 塩 1つまみ
  • 挟む具材 お好み
    • 余ったハンバーグ
    • スライスチーズ
    • レタス
    • 千切りキャベツ
  • ソース
    • ケチャップ 大1
    • ソース 大1
    • 醤油 小1
    • 玉ねぎ みじん切り
    • にんにく
ロリポップ!

完成品と作業手順をまとめて、ブログに残しておく。

他人に見せる事を考えると細かく明確に書くように自然となるので、後で見返す時に便利。

容量を気にせず保存しておけるので安心。

作り方
  • 1
    水、牛乳、砂糖をビーカーに入れて、600w 40〜50秒チン。
  • 2
    油、イーストを(1)に入れて混ぜ、しっかり溶かす。
  • 3
    別の計量カップで強力粉とすりごま、塩を計って混ぜておく。
  • 4
    フライパンに、(3)と(2)を加える。
  • (4)をよく混ぜる。
  • 完全に滑らかに混ざったら、乾かないようにラップをして10分くらい室内に放置。
  • 7
    ゴムベラで20回くらい折り畳んだら、丸くまとめ、ラップをかけて、再度10分位おく。

  • 8
    4分割して丸め、クッキングシートに乗せる。
  • 9
    クッキングシートに乗せてから、焼き上がりの形を意識して成形する。
  • 10
    ラップをかけて、60分から90分程度室温で発酵。
  • 11
    2倍くらいに膨らんでから、トースターで15分焼く。
  • 12
    焼き上がったら、網に乗せて湿気が籠もらないようにして冷ます。
  • 13
    好きな具材を挟んで完成

  • ラベル
    保存する時は、粗熱が取れたらラップをして冷凍庫で保管。

反省・改善点

応用として、ハム、チーズ、シーチキン、卵など普通のサンドイッチの具材を挟んでもOK。

具材が飛び出て食べにくい時は、クッキングシート包むと食べやすい。

パンを切る時は、ギコギコせず包丁を一回一回湿らせてから切る。

もう1品 火を使わない 「野菜スープ」

暑い夏はなるべく火を使った料理はしたくないですよね。

そんな時に便利なのが、「レンチン1分で即食べできる野菜スープ」が救世主になります。

ぱんこ
ぱんこ

暑い…

料理したくない…

サクッと食べれる野菜が欲しい…。

火を使わずにあっという間に、具沢山スープが食べられるので、小腹がすいた時にもピッタリ!

野菜スープなので罪悪感なしで食べられます。

味も20種類以上もあって飽きないし、かなり重宝するので暑い夏に超オススメです!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は、トースターで作る おうちパン「ビッグマック再現バーガー」を作りました。

何度もパン作りに挑戦していくうちに、徐々に安定してふんわりパンができるようになってきました。

初めの頃よりやや水分量を増やす方が、しっとりする事が分かったので、新しい分量で載せています。

シンプルなパンなので、サンドイッチ系にしたい時には、ピッタリです。

みなさんも是非作ってみてください!

では、では。Bye(*・ω・)ノ

  • 当ブログは、プロモーションを含みます。
  • 当ブログの情報で不利益があっても、当ブログでは一切の責任を負いかねますので、ご了承下さい。
  • 当ブログで紹介した商品の購入は、自己責任でお願いいたします。
  • 当ブログの内容はできる限り正確な情報を提供するように努めておりますが、正確性や安全性を保障するものではありません。情報が古くなっている事もございます。
  • 意図せず著作権や肖像権を侵害してしまった場合は、速やかに対処致します。
  • 当ブログ内のオリジナル絵本や挿絵の著作権は、当ブログが保有しています。無断で転載する事を禁止します。