音楽

【音楽】 誰でも簡単 音感トレーニング

音感がずれるとピアノがと~っても弾きにくい事を実感しているので、少しでも狂わないようにと日々注意しています。今回は、私がいつもしている音感トレーニングの方法をご紹介。
音楽

【音楽】 そもそもハノンは必要なのか? ~自己観察をして、効率よく練習する方法~

基礎練習のハノンの有効性について、大人になって気づいた事を語ります。自己観察をして、効率よく練習する方法を模索します。
ハンドメイド

【ハンドメイド】 舐め壊し対策!余り糸で「犬の靴下」制作

余り糸を使って、犬の靴下を編んでいきます。我が家の愛犬がなめ壊してしまったので、「舐め対策の靴下」を制作しました。
絵本

【絵本】 読み聞かせ、寝かしつけ絵本「水たまりを覗いてみると」

雨の日にだけ繋がる水たまりの世界に入り込んでしまったふくろうの、奇妙でみずみずしいお話です。
音楽

【音楽】 指の動きがスムーズになる!とっておきの方法

どんな人にも苦手な指、動かしにくい指があると思います。簡単にスムーズに動くようになる方法をご紹介いたします。
ハンドメイド

【ハンドメイド】 余り糸を使って、「グラニースクエアのティッシュカバー」 制作

余り糸でグラニースクエアのティッシュカバーを制作。コットン糸を使用し、透け感がとても涼し気です。取り出し口は本革のリボンで結んだだけの簡単なデザイン。厚みを自由自在に変えられる仕様となっています。
音楽

【音楽】 「ハノン」頭の整理すると ミス がぐっと減る

頭の中を整理してミスを減らす方法を、ハノンを例に考察していきます。
音楽

【音楽】 ざっくりと「Jazz」って何?

秋の夜長にピッタリな「Jazz」。お洒落で大人な演出をするのに欠かせない音楽です。今回はざっくりと「Jazz」ってなんぞや、という所をまとめていきたいと思います。
音楽

【音楽】 JAZZ ざっくりと「ビバップ」って何?

ビバップと呼ばれるスタイルは即興演奏を発展させたスタイルでもあり、現代のJazzの基礎となるようなスタイルです。今回はそのビバップスタイルについて、ざっくりとご案内したいと思います。
音楽

【音楽】 懐かしい! 名曲「ウォーターメロンマン」

今回ご紹介するのは、ジャズアーティストの「Herbie Hancock (ハービー・ハンコック)」です。最近流れてきた動画の中に彼が作曲した「Watermelon man」を見つけて思わず「懐かしい~!」聴き入ってしまいました。という事で、この曲を練習するにあたりバックグラウンドを調べてみようと思います。