☆ 当ブログは、プロモーションを含みます。
ロリポップ!
国際 Jazzday
4月30日は、 「国際 Jazz Day」です。
Jazz好きにはワクワクする日でもありますね。
世界各地でJazz好きが集結しライブが催され、ワークショップやセミナー、座談会など、もっとJazzを上達したいと思う人にもとても実になる日です。
また、Jazzに興味のある人達向けだけでなく、十分に教育を受けられない地域の子供達にも興味を持ってもらいたいという思いがあり、世界にJazzの魅力を伝えていくことを目的としています。
ハービー・ハンコック
国際ジャズデーは、アメリカのジャズ教育機関「ハービー・ハンコック・インスティテュート・オブ・ジャズ」とユネスコが主催しています。
2011年にユネスコ親善大使であった、ハービー・ハンコックが「2012年4月30日をインターナショナル・ジャズ・デーにする!」と宣言以来、毎年続く行事の1つです。
名曲
ハービー・ハンコックの代表作として一番のおすすめ曲は「ウォーターメロンマン」ですね!
以前にもハービー・ハンコックの記事を書いているので良ければ読んでみて下さい。
↓↓↓
![]() | Herbie Hancock ハービーハンコック / Flood: 洪水 ライヴ イン ジャパン'75 【BLU-SPEC CD 2】 価格:1822円 |

日本でもお祝い行事盛りだくさん!
- 芦屋ジャズフェスティバル2025
- びわこジャズ東近江2025
- Ijd東京2025(Bフラット)
- 岩国ジャズストリート2025
- ジャズオーディトリア2025インワテラス
- Music Is Magic 2025 ~レコードの魅力 国際ジャズデーに寄せて
- ジャズについて語る
- 国連パビリオン主催「スピーキング・ジャズ」
- 第15回鳥取ジャズ2025ジャズ×アート展
- 第15回とっとりジャズ2025とっとりまちなかジャズ
- 鳥取ジャズ15周年記念コンサートfeat.デトロイト・オールスター・ジェネレーション・セクステット
- 鳥取ジャズセッションナイト
- 鳥取ジャズ×デトロイト・ジャズ・フェスティバル交流プログラム2025 デトロイト・ジャズ・ワークショップ
(※ 鳥取でのイベントが多いが、鳥取ジャズは2019年からデトロイト・ジャズ・フェスティバルとの交流事業を行っている)
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、「国際Jazzday」についてのお話でした。
ジャズは勉強していくとどんどん深みにハマっていくとても奥深いジャンルです。
一生かかっても学び終わらない気がしますが、それ故に面白いんですよね。
さて今夜はJazzを聴いて癒されるとしますか。
では、では。Bye(*・ω・)ノ
- 当ブログは、プロモーションを含みます。
- 当ブログの情報で不利益があっても、当ブログでは一切の責任を負いかねますので、ご了承下さい。
- 当ブログで紹介した商品の購入は、自己責任でお願いいたします。
- 当ブログの内容はできる限り正確な情報を提供するように努めておりますが、正確性や安全性を保障するものではありません。情報が古くなっている事もございます。
- 意図せず著作権や肖像権を侵害してしまった場合は、速やかに対処致します。
- 当ブログ内の文章や画像を無断で転載する事を禁止します。